VOICE OF LAKES#11―川中尚子

滋賀レイクスターズ

2011年04月30日 09:56

VOICE OF LAKES第11回。
今回は、レイクスチアリーダーズの川中尚子ディレクターです。





NBAサクラメント・キングスのチアリーダーチームにも参加した経験を生かし、bjリーグ随一のパフォーマンスを持つ本格派のチアリーディングチームを築いている川中ディレクター。
レイクスにとってもそうですが、レイクスチアリーダーズにとっても、今回のホーム開催は重要な局面。
レイクスチアリーダーズのモットーは「プロフェッショナル 滋賀から世界へ!」という川中ディレクターに、こだわりのポイントを聞いてみました。


―レイクスチアリーダーズのこだわりのポイントを教えてください。

たくさんありますよー!!
まず、オープニングと、クォータータイム(1Q-2Q、3Q-4Qの間)に何をやるかは決まっていますけど、たとえば60秒、20秒タイムアウトで何をやるかはまったく決まってません。
曲が流れてきたところで、メンバーがそれに反応して踊ります。

試合は生き物だから、その生き物を壊さないようにしていますね。
試合展開が盛り上がっていないときに、いきなり盛り上げる曲をやるとやっぱり違和感がありますからね。
そのあたりの緩やかな「縛り」は、演出家との打ち合わせで決めています。
目指しているのは、お客さんが、自然に来て、違和感なく試合を見て帰っていく演出。
演出に違和感があると、やっぱり継続して来てもらえないと思っていますから。
演出家とここまで意見をすり合わせていることが、レイクスチアリーダーズの高いパフォーマンスを維持するひとつの要因とも言えますね。


―他チームでそこまでやっているところは…
ないと思います!(笑)
あっても、私たちのレベルでやっているところはないと思いますね!


―モットーは「プロフェッショナル 滋賀から世界へ」。チアリーダーチームをどのように作ってきたのでしょう。
選手がプロなら、チアもプロでなければならないというのが私の信念です。
「スキル(技術)、ビジュアル、スピリット」すべてで、プロフェッショナルでないと。
なかなかそのことを理解し、実行できるメンバーを集めるのは正直言って大変ですし、集めた後も個性を生かしつつ、チームとしてのベクトルをあわせなくではいけない。
メンバーには学生もいるし、社会人もいて、いろいろな人が集まっています。
でも、コートに立ったときには、同じ気持ちでいなくてはいけない。
そうでないと、高いレベルのパフォーマンスは維持できません。

難しいのはこれからだと思っています。
3年間、勢いで突っ走ってきた面があるし、これから4年目、5年目になると、もっともっとレベルの高いパフォーマンスを目指す上で、難しくなる面がどうしても出てくると思います。
そこは、日々悩みながらやってますね。



―さあ、いよいよプレイオフです。
やっと、ホームでプレイオフを戦えるところまできたことは感慨がありますね。
そして、3年目の今年、なんとしても有明に行ってパフォーマンスがしたい。
それはチームが勝たないと実現しないんですけど、メンバーにあの舞台を見てもらって、経験してもらうことが成長につながります。
さきほど「これからが難しい」と話しましたが、これから10年、20年と続けていく上で、有明の経験はぜひ、今年積んでおきたいですね。


―10年、20年。そのころのレイクスチアリーダーズの姿は。

レイクスとともに、この滋賀という地域に完全に密着しているチームです。
それは絶対条件です。
キッズチアスクールの取り組みもまだ始まったばかりですが、ちっちゃい子から大人まで、キッズからトップチームまでのしっかり根付いているものを作りたいと思っています。


そしてなおかつ、「外部から注目を浴びる完成度を持つチームでありたい。
「世界へ」というのは、そういう意味です。
まだまだ及ばないですけど、言い続けて、目指し続けます。
それには情熱と、熱意と、そして根気が必要。

だけど、レイクスチアリーダーズは、とにかくプロでありたい。
そのための努力は惜しみません!



(編集後記)
川中ディレクターの情熱は感じていただけましたでしょうか?
また違った目で、今日、明日のレイクスチアリーダーズのパフォーマンスを見ていただけると思います。
レイクスチアリーダーズは、チアリーディングそのものを滋賀に根付かせるための活動に、長期的に取り組んでいます。
活動については、レイクスチアリーダーズ公式サイトをごらんください!




-プレイオフ2011 特別パートナー一覧(4/26現在)-

 
   個別教育 ゴールフリー          難関有名中高大受験 成基学園

 
滋賀ダイハツ販売                TANTO


   
平和堂                    大原薬品工業



      
滋賀 県民共済         滋賀建機         伊藤佑

      
パールライス滋賀             JA共済             滋賀銀行



    
   
   
   
   
  


   
    
   
  

大戸警備保障  守山新聞センター  いわまの甜水
焼肉れすとらん 平和亭  フジサワ建設


いとう整体 南郷プラザ店   月の輪自動車教習所   富山歯科医院   西友商店
大津創寫館キッズスタジオ   DOLCE   ストロング商会   マルニ
あたか飯店   松喜屋   うつみスポーツ鍼灸接骨院   S.O.W   近畿化学工業


関連記事